ペグの役目

BMXのパーツのひとつに「ペグ」という部品があります。
ペグとは、金属で作られた筒状のもので、BMXのトリック(技)に使われる重要な役目をするパーツのことです。

ペグは通常、前輪と後輪の左右のハブの部分にそれぞれ1本ずつ計4箇所装着できるようになっています。
ペグには、アルミ製の軽いものから、鉄製の重いものまであり、それぞれのスタイルによって使う目的が分かれてきます。

ペグを利用したトリックには、ストリートの「グラインド」という技があり、ペグを段差などに引っ掛けて滑ることをいいます。
グラインドなどのトリックによって、ペグが段々と磨り減ってしまうので、鉄製で丈夫なものを使用しますが、すぐに取替えが必要な消耗品のひとつです。

一方、フラットランドでは、ペグは足を置くためのものであったり、手で握るための取っ手としても使用するので、太くて軽量なアルミ製のものが使われることが一般的と言われています。

ペグの形状を比較すると、長いペグは端の方に乗れば回転しやすいですが、バランスをとるのがとても難しくなります。
短いペグは、バランスがとても取りやすいのですが、回転するにはなかなか難しいものといえます。

このようにペグの形状ひとつとってもBMXは、パーツひとつひとつが重要な役目をしており、尚且つ奥の深い乗り物だと言えます。

あなたのライディングスタイルにあったペグを選ぶことが、BMXを楽しむひとつのポイントといえるかもしれません。




Powered by Movable Type 3.33-ja Copyright(C) 2011 BMX 初心者バイブル Allrights reserved.